記事内にプロモーションが含まれている場合があります。

【会社員の副業】働き方改革!副業ブロガーは稼げるの?メリット・デメリットは何?

残業サラリーマン ブログ
この記事は約6分で読めます。

政府が打ち出した『働き方改革』の影響で、企業でも「副業解禁」の動きが広がって来ていますね。

今回は、始めは「副業」として、会社員をやりながらブログを運営し、副収入を得る「副業ブロガー」に焦点を当てて行こうと思います。

世の中にはブログを「本業」として、生計を立てている、
いわゆる「プロブロガー」と呼ばれる方々もいます。

そこで今回は、現役の「副業ブロガー」の視点から、
「副業ブロガーは稼げるのか?そのメリット・デメリット」をまとめてみます。

スポンサーリンク

副業ブロガーって稼げるの?

正直、直ぐには稼げない

いきなり夢をぶち壊す様な事を言って申し訳ないのですが、直ぐに稼ぐ事は不可能です。
そんな方法があれば、みんなやってます。

と、これで終わってはしょうがないので、ブログで収入を得る仕組みを説明して行きます。

まず、ブログで収入を得るという事は、広告収入を得るという事です。
もちろん、自分のオリジナルサービスを持っていて、それをブログで発信して顧客を集める方もいますが、
今回は「会社員の副業」という事で、「広告収入」についてお話して行きます。

なんで直ぐに稼げないの?

では、なぜ直ぐに稼げないのでしょうか?まずは「ブログで稼げる仕組み」から、説明して行きます。

ブログの「広告収入」については、大きく分けて2つの方法が主流となっています。

「アドセンス広告」

「アフィリエイト広告」

ネットサーフィンをしていて、誰もが必ず目にしたことがあると思います。
漫画の広告であったり、ダイエットの広告であったり、様々な広告が出ています。

自分のブログに企業の広告を出して、見に来てくれた方がその広告をクリックしてくれれば、収入が発生するのが「アドセンス広告」
クリックした先の商品を購入してくれたら、収入が発生するのが「アフィリエイト広告」と言った感じです。

しかしながら、作ったばかりのブログというのは、中々訪れてくれる人はいません。
お店でもそうですよね?何のお知らせも無しにお店を出したって、お客さんが来てくれるのは、
たまたま見かけて気づいてくれて、その人が興味を持ってくれなきゃ来てくれません。

そうなると、なかなか売上なんて出ません。よほど魅力的な物を売っているくらいで無いと、すぐに破産です。

少しずつ興味があって、訪れてくれる人を増やして、コツコツ売上を伸ばして行く必要があります。

ブログが軌道に乗れば、収入源が2つになる

しかしながら、作ったブログが軌道に乗り、ある程度アクセスが集まる様になれば、
先程ご紹介した広告で収入を得る事も十分に可能です。

給料+ブログ収入。収入源が2つになるのは、かなりのリスクヘッジになります。
今や大企業でもリストラがありえる時代。

「ヤバいと気付いた時」では遅いですよ。「備えあれば憂い無し」です。

副業ブロガーのメリット

会社員には有給休暇がある

副業ブロガーの特権ですね!給料発生しつつ、自分の時間が作れます!

その時間を使って、ブログの勉強をするもよし、記事を書くもよしです!

「有給休暇なんて無い」って?それは労働基準法違反です。
最寄の労基署に相談して下さい。

ちなみに、有給休暇はアルバイト、パートでも一定の条件を満たせば付与される労働者の権利です。
権利の行使ですので、本来は会社側に拒否権はありませんし、使用理由を答える必要もありません。
※ただし、季節変更権という例外はあります。

今就いている職に詳しくなる(ブログのネタになりうる)

あなたが今やっている仕事、必然的に周りの人より詳しくなります。
だって、その仕事に詳しくならないと、仕事出来ませんから。

守秘義務等がありますので、
むやみやたらに仕事の事をネタには出来ませんが、
それでも今、やっている仕事の切り口を変えてみたり、
仕事に関連する事柄から、ネタにする事は出来るはずです。

定期的に健康診断を受けられる

企業には、最低でも年1回、従業員の健康診断受診が義務付けられています。
※従業員数によって例外あり

会社員も、ブロガーも、むしろ誰でもですが、
健康が資本です。

健康な時は、自分の体の調子などあまり気にしないものですが、
健康であっても、毎年健康診断を受けて今の健康状態を確認できるのは、
大きなメリットとなります。

副業に失敗しても、食っていく事ができる

副業であれば、会社員で勤めている以上、給料が支払われます。
この生命線があるのはかなりデカいです。

収入の不安は、精神面に多大な影響をもたらします。
誰だって、「好きな事で生きていく」事が出来たら幸せですが、
その為にも、しっかりと生活基盤を固めなくてはいけません。

デメリット

ブログを書く時間が限られる

会社で働いている時間は、ブログを書く時間をなかなか作れません。
就業中にブログを書く時間を作るのは、無理があります。
(仕事中ですからね・・・)

お昼や休憩時間を使って、スマホなどで書くツワモノもいますが、
さすがに会社にパソコンを持ち込んでブログ書くのは、リスクが高すぎますね。

プロブロガーのネタより薄い

どうしたってプロブロガーよりブログに使う時間が少ない。

平日に取材に行ったり、セミナーやイベントに参加する事も頻繁には出来ません。

プロブロガーは「ブログを書く事」を生業としてる訳ですから、
当たり前と言えば、当たり前なのですが、
ここは肩の力を抜いて、「プロブロガーの記事は教科書」くらいのノリで、
勉強させて貰いましょう!

むしろ、プロブロガーを超える記事を作れる様になった時、
あなたはもう神ブロガーです。

会社にバレるとキツイ

これは結構しんどいですね。

最近では「副業OK」の企業も増えては来てますが、
まだまだ「副業禁止」の企業も多いかと思います。

就業規則によっては、「懲戒免職」なんて事もあるので、
「ブログで稼ぐぜ!」って方は、この機会に会社の就業規則を今一度見てみましょう!
(抜け道もありますが…)

つまり、知り合いにバレるとキツイ

「副業OK」の企業だとしても、知り合いにバレると何かと面倒な事もあります。

包み隠さず、普段の自分を前面に出したブログならいいのですが、
普段とは違ったキャラであったり、自分の会社の事であったり、
プライベートな事などを記事にしていると、バレた途端にキャラ変更
最悪ブログを廃止せざるを得ない状況になりますからね…

会社員である以上、そこのリスクを忘れてはいけません。

まとめ

如何でしたでしょうか?現役会社員ブロガーである、
私、キリトが考えた事を独断と偏見で書かせて頂きました。

ブログを書くことは、自分の頭の中の整理にも、備忘録にもなるので、
会社員だからこそ、やってみると面白いと思います!

「フリーランスだ!」「起業だ!」と盛り上がる事も、熱があっていいですが、
その前に、出来る事から始めてみてはどうでしょうか?
会社員やりながらでも、自分が本気でしたい事なら、既に時間を作ってしているはずです。

人気ユーチューバーのヒカキンさんも、始めはスーパーで勤めながら動画を投稿していたのは、
もはや有名な話ですよね。

会社員やりながら、副業が軌道に乗ってきたら本業にする事は、
ダサくもないし、ビビリでもないと私は思っています。

なので、もっともっと「会社員+○○」というスタイルが増えて欲しい!
私も、これからも発信を続けて、1人でも誰かの背中を押せる様な、
そんな副業ブロガーになりたいと思います!

最後までお読み頂き、ありがとう御座いました!
以上、キリトでした!

コメントを残す